大掃除の起源は平安時代の宮中の煤払いだというのをいつだったか読んだ記憶があります。
今でもニュースで竹の葉っ(?)をまとめてファサファサと煤払いをする神社の様子が流れますよね。
つまりは大掃除はお正月に向けて神様のために綺麗にするってことらしいのですが。

すいません、うちは年末大掃除はしていません。
年末年始が仕事だというのもあるのですが、何より寒い!
寒いのに窓を全開にして掃除したり、水で窓や網戸を掃除するとか……ちょっとごめんねって感じ。

今住んでいるところに引っ越してきた十数年前からこんな感じなのです。
でもさすがに大掃除となるとキツいので、暖かくなってきたらぼちぼちとプチ大掃除を行います。
今日はキッチンのシンク、今日は1階のトイレ、みたいな。
ちょうど季節が変わる時なので衣類の入れ替え、廃棄もできます。

最後は梅雨明けに押入れを掃除。
梅雨明けにすると押し入れの中にこもった湿気も一掃できそうな気がしませんか?
そして不要になったものを車に積んで市の清掃センターに持っていくのですが、これが気持ちいい!
うちは数年前まで舅姑と同居していたので、特に姑の荷物がいまだたくさんあるんです。
とにかくいろいろとためこむ人だったので(笑)。

今は空いた2階の押入れ下段は猫の遊び場になっています。
少しだけ襖をあけておくと、薄暗いのがいいのか、よくそこに入っていますね。
もちろんジャンプして上段にも上ってしまうので、上段も猫に遊ばれてもいいようなものしか入れていませんが。

今いちばんやりたいのが本とDVDなどの整理なのです。
最初は2階洋間が空いているのでそこに天井まで本棚&梯子付きっていうのをやりたかったのですがね。
図書館みたいでかっこいいじゃないですか。
憧れだったのです。

でも今は、四角い棚をたくさん買って段々に積み上げて、猫がとんとんと上まで登って遊べるようにしたいなと思っています。
もうね、猫最優先です。

そんなんで家にある本を全部出して一か所にまとめて、今は段ボールに入れてあります。
そこで止まっているのですが(笑)。
でも本の整理をしていると、漫画なんかはとくに読み始めちゃって手が止まっちゃいますよね。
大掃除あるある、って感じです。

 

子供の頃は障子を破くのが楽しみでしたね。

全部張り替えるから、その前に破り取るのが私の仕事でした。

指先であちこち穴を開けたりね。

懐かしい~。

 

それにしても持ち物はやっぱり少ない方がいいですね。
物がいろいろあるだけで、なんだか何かに縛り付けられているような気持になってきます。
アラフィフにもなってくると、やっぱり先のことも心配しますからね。
これから新しいものを買うのはよっぽど考えないと。
基本的には減らしていく方向です。

といっても、本とDVDは減らせないし増える一方なのですが……。

年末大掃除は神様を迎えるためのもの、と分かってはいても。
大晦日まで仕事なので、それが終わってから掃除ってなかなかできないというか、したくない(笑)。

思うんですが、サービス業も12月29日から1月3日まではお休みにしてもいいんじゃないかな?
東京のデパートもそこまではいかないけど休み増やしたんでしょ?
そのためのおせち料理だし、いまどきはレトルトだってあるんだからお店開いてる必要ないよね?

そうしようそうしよう。

 

スポンサーリンク