最後に書いた日記が2023年5月6日、映画「岸辺露伴 ルーブルへ行く」を観てきたよってものでした。
現在、映画「岸辺露伴は動かない 懺悔室」が公開されています。
間が空きすぎです。
PCの調子が悪くて何度も修理に出していたのですが、それも面倒になって2年くらいほとんど使っていなかった状態でした。
PCもなければないでスマホだけで事足りるものでしたし。
しかし夫が地区の会長になりまして。
当然いろいろと資料を作成しなければならなかったのでPCを新調したわけです。
それでもすでにPCを使わない日常になっていたので資料を作る時しか立ち上げていませんでした。
その間、何をしていたかというと。
オンラインMMORPG「ファイナルファンタジー14」で遊んでいました。
2年ほど前に始めてからは毎日やってましたね。
時間があれば14を立ち上げてました。
まあ、それも最近落ち着いてきて。
毎日やっていた反動か、今月に入ったあたりからログインするのがちょっと面倒になってきてしまいました。
で、ふと思い出したわけです。
ブログ全然書いてないな、と。
何度も言っているかと思いますが。
自分のボケ防止も兼ねて。
またボチボチと書いていこうと思います。
スポンサーリンク
さて。
最近やっているのがガーデニング。
とにかくFF14を始めてからは空いてる時間はすべて14。
玄関先の多肉とか小さな花壇などはずーっと放置。
かなり荒れていました。
ベランダのプランターも放置で雑草が生え放題。
ベランダに関しては昨年に床の塗り直しをしたので不要な物を全て捨ててもらいスッキリしています。
今後はもうベランダには物を置かないようにしようかなと。
そして荒れ放題の玄関先。
6月に入ってから休みの日に少しずつ雑草を抜いて枯れた鉢を片付けて。
なんとか植えられるまでになりました。
久しぶりに花や野菜の苗を買ってきて植えてあります。
その育ち具合の状況もこれから書いていきたいかなと。
まずは花
カーネーション
サンパラソル
アメリカンブルー
グラジオラス
ひまわり(ロンド)
そして野菜
ミニトマト
きゅうり
大葉
バジル
パクチー
スーパーで買って食べた水菜の根っこ
とりあえず上記のものを育てていってみようと思います。
カーネーション
基本的に外で陽の光に当てて育てるそうです。
室内よりは外。
カーネーションは母の日の翌日に100円で売っていたものを3鉢、後日さらに2鉢追加して計5鉢買ってきました。
これまでにも何度か鉢植えのカーネーションを買って育ててみようとしたのですが失敗。
再び挑戦してみたいと思います。
買ってきた翌日には延びて花も咲いていた茎を半分ほどに切って少し大きな鉢に植え替え。
その時に枯れて茶色くなった葉っぱを取り除き風通しよくなるようにしました。
置き場所は玄関前の軒先。
これから梅雨に入りますが、ここなら強い風が吹かない限り雨には濡れないかなと思います。
サンパラソル
以前一度育てたことがありました。
花は咲きましたがそれほどたくさんでもなく、株も大きくはなりませんでしたけど。
サンパラソルは摘心も切り戻しも不要なんだそうです。
伸びた蔓は反時計周りで。
アメリカンブルー
店頭で咲いていた小さな青い花が可愛かったので買ってみました。
元の苗は少し茎が伸びていたので、これは切って高さを揃えた後です。
グラジオラス
ネット入り30個くらいの球根を買ってきました。
実家の庭に昔たくさん咲いていたので懐かしくて。
60cmプランター2個と、あとは花壇の空いてる場所あちこちに植えてみました。
写真のプランターに植えたものはすでに芽が出てきています。
全て咲いたらカラフルできっと綺麗だろうなぁ。
楽しみです。
ひまわり(ロンド)
小さいひまわりがたくさん咲くタイプです。
夏にはやっぱりひまわりかなと思い、空いてる鉢に植えてみました。
ミニトマト
夏の家庭菜園の定番、ミニトマト。
数年前までは毎年植えていました。
特に世話をしなくてもそれなりに収穫できていました。
水をやってたまに液肥をあげるくらい。
摘心とか脇芽取りもしてなかったかな、もう伸ばし放題(笑)。
今年は動画を見て勉強して育ててみたいと思います。
ミニトマトとか、買うとけっこうするんですよね。
きゅうりとパクチー
こちらも夏の定番野菜。
きゅうりも育てていたことがあります。
やっぱりたいした世話もなく、それでもけっこう収穫できてました。
葉っぱも伸ばし放題で、うっかりしてると葉に隠れた巨大きゅうりが発見されたり。
ミニトマト同様、動画を見てちゃんとお世話していきたいと思います。
パクチーってけっこうクセがある味ですよね。
私は好きなんですけど。
きゅうりの苗を買う時に、その隣にパクチーの苗が置いてありました。
一緒に植えるといいらしいとのことで。
なんでもパクチーの香りがきゅうりにつく虫を遠ざけてくれるんだとか。
わさわさしたきゅうりの葉の陰になっても大丈夫なんだそうです。
なので一緒に買ってみました。
大葉
上のグラジオラスのプランターの前に植えてあります。
大葉は毎年どこかしらでたくさん生えていて買ったことはなかったのですが。
ここ数年はあまり見かけなくなっていて。
なので今年は苗を買ってみました。
大葉あると便利ですよね。
バジル
バジル大好きなんです。
バジルがあれば食パンにマヨネーズ、ケチャップ、チーズ、その上にバジルをいっぱい乗せてトーストの朝食にしていました。
夜はミニトマトにバジルを散らせばそれだけでサラダとして出せます(笑)。
パスタに入れてもいいよね。
とにかくバジル大好きなんです。
スーパーで買って食べた水菜の根っこ
再生できるかなと思ってしばらく小さなプラカップに入れていました。
毎日水を換えていると少しですが葉っぱも伸びてきたので植えてみたものです。
育つかな?
さいごに
観葉植物のモンステラ。
昔に買って冬は室内、温かくなったら玄関前に置いていました。
去年も4月頃から外に出していたらどんどんダメになってしまい、諦めて冬も室内にいれずそのままにしていました。
すっかり葉もなくなっていたのですが、最近になって新しい芽が出ていることに気づきまして。
これは植え替えなきゃと鉢をひっくり返してみたのですが。
土の中から蟻が大量に出てきました。
びっくり。
蟻が巣を作っていた?
とりあえず根っこにも蟻がすごかったのでじょうろの水で洗い、腐っていた根を切り落としたりしてきれいにしてみました。
その間にも腕に蟻が登ってきたりで大変でした。
そんな感じで植え替えたモンステラ。
カーネーションと同じ軒下に置いてあります。
復活してくれるといいなぁ。
こんな感じでこれから育てる様子を上げていければと思います。
次の投稿がまた2年後とかになりませんように。
スポンサーリンク
Related Posts
スポンサーリンク